●待機時消費電力のおはなし

わたしたちの家庭では、電気の約65%は、エアコン、冷蔵庫、 照明器具、テレビの4つに使われています。 たくさんの電気を消費(使う)する電気製品以外にも、こんな電気の ムダ使いがあります  夜、照明を消してさあ寝ようとするとき、リモコン操作のテレビ やビデオデッキから使っていないのに、かすかな光が出ているにが わかるでしょう。 今まさに電気が消費されている証拠、それが待機時消費電力です。
電気製品を使っていないときでも消費される電気のことです。
省エネルギーのコツは、待機時消費電力を削減することから始まります。





 色々な電気機器によって、コンセントを差しているだけで
多くの電気を使っているんです。

これが、待機時消費電力です

わたしたちの家庭で使う電気。実は、
 消費電力の10%近く
  「待機時消費電力」が占めています。

 家庭で消費する電力の約9.4%が、待機時消費電力
に使われています。これは一家庭におけるテレビの消費
電力と同じ割合。待機時消費電力は、見逃すことのの出
来ない省エネの大敵です。

資料提供:家庭の省エネ大辞典/(財)省エネルギーセンター(2001年)
      省エネ性能カタログ/(財)省エネルギーセンター(2001年)