三重の環境のお知らせ
2025年度フィールドサイエンスセンター公開講座「海洋生物の多様性を体験しよう」 開催のお知らせ
三重大学生物資源学研究科の附属紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンターが開催する2025年度の公開講座「海洋生物の多様性を体験しよう!」についてご案内します。
鳥羽市にある水産実験所での魚の観察、プランクトンの採集と観察、海藻の光合成速度測定等の研究体験をとおして、さまざまな生物および生物学に対する興味を深め、海洋生物の多様性を体験的に学びます。

日程
2025年7月19日(土) ※予備日:7月26日(土)
荒天が予想され予備日へ変更等の際には、前日の17時までに保護者連絡先へメール連絡を差し上げます。
開催地
三重大学附帯施設 水産実験所(鳥羽市小浜町641-9)
集合・解散 ※往復路が異なる際は往路でお知らせください。
(1)三重大学(津市栗真町屋町1577)
集合: 8時00分【時間厳守】 三重大学正門前(スクールバスにより送迎)
出発: 8時15分~水産実験所(約100分間 ※酔い止め等ご持参ください。)
現地: 9時55分頃に到着を予定し、復路出発は16時05分を予定
解散:17時45分頃に三重大学正門前へ到着予定
※保護者の方同伴の際は、三重大学内へ自家用車を駐車いただけます。
(2)三重大学水産実験所(鳥羽市小浜町641-9)※駐車場有
集合: 9時55分
解散:16時00分頃に水産実験所にて解散予定
※直接、水産実験所へお越しください。
対象
小学4 年生~6 年生(保護者の付き添い可)
定員
20 名※先着順
持ち物
昼食、飲み物、筆記用具、メモ帳、タオル
(屋外での体験もあるため、帽子など日焼けを防止するものもあるとよい)
参加費
無料ですが、傷害保険料として当日約50 円/人を徴収します(現金のみ)
申込期間
6 月16 日(月)10 時から7 月4 日(金)17 時まで
ただし、定員に達し次第、受付を終了します
申込方法
下記の申し込みフォーム(オンライン)にて必要事項をご記入の上、お申し込みください
https://forms.gle/WqPeQoYRKA6J18vQ8
その他
・ 申し込みフォームに登録いただいたメールアドレスに連絡する場合がありますので、
「f-kanri@bio.mie-u.ac.jp」から送信されるメールに対する迷惑メール設定の解除をお願い
します。
また、本講座に関する情報は、下記の水産実験所ウェブサイトにて、随時記載・更新しま
すので、こちらもご確認ください。
https://frl.bio.mie-u.ac.jp/
・ 当日、急な連絡が必要な場合は、緊急連絡先(080-1611-4080:当日のみ使用可)か、水産
実験所(0599-37-7310)までご連絡ください。
主催
三重大学生物資源学研究科附属紀伊・黒潮生命地域フィールドサイエンスセンター
【問合せ先】
三重大学生物資源学研究科チーム(水産実験所担当)
TEL:059-231-9626
メールアドレス:f-kanri@bio.mie-u.ac.jp
講座の詳細や実施要項につきましては、こちらをご覧ください。
水産実験所
https://www.bio.mie-u.ac.jp/academics/facilities/fsc/fisheries/
生物資源学研究科
https://www.bio.mie-u.ac.jp/cate/news/2025fsc719.ht
チラシはこちらをご覧ください。