三重県環境学習情報センター

スタッフブログ

2025.07.16

三重県立川越高等学校で「食品ロスをへらそう」の出前講座を行いました

■日時  2025年7月14日(月)  12:30~13:30
■場所  三重県立川越高等学校
■受講人数 40人
■担当  環境学習推進員 東

 食品ロスの講座では、まず、たくさんの食品が食べられずに捨てられている事実を知ってもらいます。今回は限られた時間でしたが、一般家庭で食品が捨てられる理由や、レストラン、スーパーマーケット、農業で食品ロスが生じる理由を考えていただきました。そして、日本の食料自給率や食品ロスの現状と、食品ロスを減らすための企業や行政の取り組みを紹介し、自分たちにできることを考え、発表してもらいました。

 日本の食品ロスは年々改善されていますが、店頭で米が不足している現在も、米が大量に廃棄されています。一方、世界に目を向けると、地球温暖化による異常気象や病害虫による不作などで、オレンジやカカオ豆、オリーブなど、収穫量が激減している農作物があり、生活への影響が表れています。これからは、地球温暖化による不作などの影響も加えて、食品ロスの問題を考え、その解決策を考えてほしいと思います。
【担当:東】

記事一覧に戻る