
出前講座のご案内
三重県環境学習情報センター

学校への出前講座(出前授業)について
小・中学校、高等学校に環境学習推進員が出向いて環境の授業を行っております。それぞれの対象に合わせた体験型環境プログラムをご用意しておりますので、学校での環境学習の理解を深めるために、ぜひご活用ください。
所要時間:学校の授業1限分、または2限分 ※プログラムによって異なります。
料金:交通費、講師料無料 ※使用する消耗品代や材料費が必要なプログラムがあります。
申込:原則として、希望日の1カ月前までにご連絡ください。
お申込みはこちら
環境学習プログラムガイド
環境学習プログラム一覧
環境学習プログラム | 内容 | 対象 |
---|---|---|
食ロスをへらそう 講座の流れと準備 |
食べ物が捨てられている現状を知り、自分に出来ることを考えます。 | 小学校5年生~大人 |
買い物ゲーム 講座の流れと準備 |
模擬的な買い物を通じて、ごみを減らす方法を考えます。 | 小学校4年生~大人 |
水質チェック 講座の流れと準備 |
パックテストで水のCODを調べます。 (パックテスト1本100円) |
小学校4年生以上 |
もったいない講座 講座の流れと準備 |
カレーライスの材料から水やお金、生産に関わる人のことを考えます。 | 小学校3年生 |
リサイクルつりゲーム 講座の流れと準備 |
つりゲームをしながら、ごみとリサイクルについて学びます。 | 小学校2年生 |
エコソング 「うたおう&おどろう」 |
地球温暖化防止やリサイクルについて歌と踊りで学びます。 | 園児・小学校1年生 |
紙すき体験講座 講座の流れと準備 |
紙すき体験を通して、紙のリサイクルについて考えます。 (1講座500円) |
小学生以上・未就学児童は要相談 |
ごみゼロクイズ | ごみ問題やリサイクルについて、DVDやクイズで楽しく学びます。 | 小学校3・4年生 |
ふろしき活用講座 | ごみを減らす方法として、ふろしきの活用を考えます。 | 小学校3年生~大人 |
ごみ・リサイクル講座 | 家庭でできるごみゼロ、3Rなどについてお話します。 | 小学校5年生~大人 |
地球温暖化防止と 省エネルギー講座 |
地球温暖化防止と資源枯渇の問題から、省エネルギーの実践を考えます。 | 小学校5年生~大人 |
自然体験 | 自然観察、バードウォッチング、水生生物調査など。 | 小学校3年生~大人 |
おいしく食べて みんなにっこり |
給食の時間に放送室から「食品ロス」や「もったいない」について全校生徒に伝えるプログラムです。 | 小学生 |
環境工作 | 「木の実と貝がらのフォトフレーム」(1つ500円) 「新聞ちぎり絵」(1人100円) |
小学生~大人 小学3年生以下は保護者同伴 |
公民館などへの出前講座について(一般向け)
公民館の講座や市民団体の学習会などに、環境学習推進員が出向いて環境学習プログラムを実施しております。
内容については、上記の一覧表からお選びください。
詳細等については、お気軽にお問い合わせください。
人数:10名以上 ※プログラムによって人数制限があります。
所要時間:60~90分 ※プログラムによって異なります。
料金:交通費、講師料無料 ※消耗品代や材料費が必要なプログラムがあります。
申込:原則として、希望日の1カ月前までにご連絡ください。
人数が多い場合はご相談ください。
申込方法
- ①ご希望日の空き状況を、お電話にてご確認ください
TEL:059-329-2000 (9:00~17:30 月・土除く) - ②申込書提出
以下より申込書をダウンロードし、FAXまたはメールで送付してください
FAX:059-329-2909 メール:info@eco-mie.com - ③担当者との打ち合わせ
- ④出前講座当日
- 出前講座申込書(Excelファイル)
出前講座申込書(PDFファイル)