スタッフブログ
2025.11.25
津市敬和公民館にて「買い物ゲーム」の講座をしました
津市敬和公民館寿大学のみなさんに、模擬スーパーマーケットでの買い物を通して、ごみについて考える「買い物ゲーム」を行いました。
※「みえ出前トーク(三重県総務部広聴広報課)」の一講座として実施。
*************************************************************
日時:2025年11月21日(金)9:30~11:30
場所:津市敬和公民館
人数:17人
担当:環境学習推進員 東、磯部
**************************************************************
このゲームでは、模擬スーパーで、カレーの材料と飲み物の買い物をします。グループでの楽しい買い物の後、出てくるごみの数を数えてみると、ごみがたくさん出てしまうことに気づきました。

ごみを処理するためには、たくさんお金がかかります。どんなところにお金がかかるのかお話した後、自分たちが買ってきた品物の中からどのぐらいのごみが出て、処理するためにどのぐらいの費用がかかるのかを計算してもらいました。
ごみ問題についてお話した後、買い物の時にごみを減らすためにはどうしたらよいか、各グループでアイディアを出し合いました。その後に臨んだ2回目の買い物では、「エコバッグを使う」「なるべく包装の少ない商品を買う」「処理費が少ない商品を選ぶ」など、色々なアイディアを実行できましたので、どのグループもごみや処理費を減らすことに成功しました。
ごみ問題は私たちの行動で改善していく問題です。今回考えてもらった事を参考に、自分たちに出来ることを実行していっていただければ幸いです。
【報告】磯部