三重県環境学習情報センター

スタッフブログ

2024.02.17

松阪市立揥水小学6年生のみなさんに出前授業を行いました

松阪市立揥水小学校6年生みなさんとCO2測定器を使った「CO2ってなんだろう講座」を行いました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日時:2024年1月30日(火)10:40~12:15
場所:松阪市立揥水小学校
人数:37名
担当:環境学習推進員 坂崎、脇谷
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは「CO2といえば?」をグループに分かれて話し合いました。
まずはCO2といえば?「どんなイメージ?」「どこにありそう?」などをグループに分かれて話し合います。知っていることでも、みんなの想像でもOK

次は、目に見えないCO2を測定器をつかって実際に測るための場所を各グループ3か所ずつを話し合いで決めました。
 

各班様々な場所で測定し、「どうしてその数値になったのか?」を推理してもらい発表してもらいました。


CO
2は私たちが生活する中でたくさん発生しています。
私たちのどんな行動がCO2発生につながるのか「アイスクリームをたべる」「洋服を着る」「テレビを見る」などの具体的な行動から班ごとに考えてみました。

電気の多くは火力発電所で燃料を燃やして作られ、水は浄水場で安全な水道水を作る際に機械を動かすために電気を使います。私たちが生活している以上、CO2を簡単に減らすことは難しいのが現状です
でもこのままでいいのか?の問いかけで今回の講座は終了しました。

来月は、「地球温暖化とSDGs」の講座でみなさんと、さらに学習を深めていきます。

【報告:脇谷】

記事一覧に戻る