スタッフブログ
2025.08.07
鈴鹿市立旭が丘公民館で星たまごプラネタリウムを行いました
*************************************************************
日時:2025年7月29日(火)13:30~15:20
場所:鈴鹿市立旭が丘公民館
人数:45人
担当:環境学習推進員 脇谷、太田
**************************************************************
「星たまごプラネタリウム」は空気で膨らませた小型のドームに入って、中に投影した星空を見ることのできる装置です。
まず初めに、「みえ星空環境案内人養成講座」の修了生で星空案内人の方に協力していただき、「夏の星空クイズ」を行っていただきました。星の予習をしてから星たまごプラネタリウムの中に入りました。
星たまごプラネタリウムの中ではその日の夜の星空を投影しました。夜の8時頃には西にまだ春の星座が見えていますが、東からは夏の星座が昇ってきています。
春の名残の北斗七星があるおおぐま座やうしかい座、おとめ座、からす座などを紹介してから、夏の星座のさそり座から天の川をたどって夏の大三角の三星座を探してもらいました。夏の大三角には天の川を挟んで織姫星(ベガ)と彦星(アルタイル)も光っています。
夏休みの間の晴れた夜には実際の星空で星座を探してもらえたらと思います。運が良ければ流れ星が見えるかも。
【報告】脇谷