スタッフブログ
2025.09.19
いなべ市立治田小学校2年生のみなさんが来館しました
いなべ市立治田小学校2年生のみなさんが来館し、「リサイクルつりゲーム」と「紙すき体験」を行いました。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日時:2025年9月19日(金)11:35~14:45
場所:三重県環境学習情報センター
参加人数:14人
担当:磯部、脇谷、大山、坂崎
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
リサイクルつりゲームは、班に分かれて空っぽのペットボトルやアルミ缶、スチール缶などのごみを釣りざおで釣りあげ、マーク別に分かれます。
リサイクルマーク別に、ごみ箱に仕分けてもらい、なぜゴミを仕分けるのか?
リサイクルしたものは、どんなふうに生まれ変わるのかを学んでもらいました。
ごみと思っていたペットボトルや缶は、分けて出せば資源になります。ぜひ、おうちでもリサイクルマークを探してみて欲しいと思います。
「紙すき体験」講座は牛乳などの紙パックを使ってはがきを作ります。
まずは、牛乳パックやリサイクルについてお話を聞いてから、はがきを作りました。
鍋で柔らかくなるまで煮た牛乳パックのフィルムをはがして、細かくちぎりミキサーでどろどろにしました。はがきサイズの枠ですくったら、スポンジで押して水分を出します。
最後に飾りつけをしてアイロンをかけたら完成です。
今回は白色と青色のはがきを作りました。
みなさん素敵なはがきを完成させることが出来ました!
この講座をきっかけにリサイクルを身近に感じてもらえたら嬉しいです。
また、伊勢湾の海ごみについてのDVDを観て、身近な環境問題についても理解してもらいました。
今日学んだことや知ったことを、環境を守るために生かしてもらえたら嬉しいです。
【報告:大山】