三重県環境学習情報センター

スタッフブログ

2025.08.17

三重県民の森で8月の自然観察会を開催しました

 三重県民の森、自然観察指導員三重連絡会、三重県環境学習情報センターの3者で、(原則)毎月第2土曜日に三重県民の森での自然観察会を開催しています。8月は9日(土)に開催しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  【主 催】三重県民の森、自然観察指導員三重連絡会、三重県環境学習情報センター

  【日 時】2025(R.7)89日(土)9:3011:45

  【場 所】三重県民の森

  【参加人数】31
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 この日は朝から曇っていて、暑さは少しマシでした。

 県民の森のふれあいの館前に集合し、観察会での注意事項を聞いた後、ふれあいの館の横のクヌキの木で、大きくなってきたドングリや葉についた虫こぶなどを観察しました。近くの繁みでは、葉の上にいたクロツマキシャチホコと思われるガを観察しました。このガは木の枝にそっくりでした。

 

 
 クロツマキシャチホコでは

 

 その後は、つどいの広場の端でショウリョウバッタなどのバッタ類を採ったり、クモやチョウ、ガの幼虫など遊歩道沿いで観られる生き物を観察したりして進んでいきました。

 
 クルマバッタモドキ

 

 
 ゴマダラチョウ
 
 
 コガネグモ

 流れの広場に着くと、幸福の泉や友情の池にいる生きものを採って観察しました。コヤマトンボのやごやヤマサナエのやご、ツチガエル、タカハヤ(魚)などが採れました。
 また、流れの広場ではシロオビトリノフンダマシ(クモの仲間)やクロコノマチョウの幼虫も観ることができました。

 

 
 クロコノマチョウの幼虫

 来月9月は13日(土)に開催する予定です。
 三重県民の森のホームページでご確認のうえ、三重県民の森へお申し込みください。お申し込み多数の場合は抽選になります。

【報告】木村

記事一覧に戻る